げん玉の無料コンテンツだけでいくら稼げるか検証した結果

2015年9月からポイントサイトのげん玉を始めました。
約半年毎日こつこつと無料のコンテンツを利用してきたため、ポイントの獲得コツがわかってきました。パソコン(PC)だけでなくスマートフォンでもコンテンツを利用し始めたのが11月でした。2015年11月から2016年2月までの4か月間は、ほぼ毎日パソコン(PC)とスマホで同じことを繰り返し続けてきました。1日の所要時間は10分~15分くらいです。
ゲームなど、時間のかかることはなるべくやらず、単純なクリックポイント、ビンゴゲーム、クイズに的を絞り毎日忘れずに繰り返しました。4か月間に獲得したポイントを集計したところ、効率よく稼ぐためにやるべきことがはっきりしました。その結果を報告します。
この集計結果はキャンペーン会員登録やカード発行、アプリダウンロードによる獲得ポイントは含まれていません。無料コンテンツのみでポイントを獲得しています。したがって個人情報の入力やの必要はありません。
毎日やったことの一覧
- ポイントの森
- クリックポイント
- CM視聴
- モリモリ選手権
- メルマガ
- ルーレット
- ガチャ
- 逃げるモリモリを囲め!
- おばけハウス
- 釣っトク
- げん玉電鉄
2015年11月~2016年2月の集計結果
種別 | 2015.11 | 2015.12 | 2016.1 | 2016.2 |
---|---|---|---|---|
ポイントの森 | 341 | 335 | 323 | 326 |
クリックポイント | 128 | 259 | 183 | 208 |
CM視聴 | 0 | 5 | 76 | 152 |
モリモリ選手権 | 108 | 122 | 112 | 135 |
メルマガ | 126 | 161 | 149 | 90 |
ルーレット | 38 | 32 | 49 | 53 |
ガチャ | 10 | 15 | 30 | 40 |
ビンゴゲーム | 40 | 0 | 10 | 40 |
逃げるモリモリを囲め! | 131 | 80 | 20 | 30 |
【おばけハウス】ポイント | 33 | 53 | 36 | 19 |
釣っトク | 4 | 0 | 0 | 17 |
げん玉電鉄 | 1 | 1 | 4 | 4 |
合計 | 960 | 1063 | 992 | 1114 |
結果のまとめ
1か月間の合計は920~1084ポイントでした。1か月あたりの平均は1014ポイントです。換金レートは10ポイント1円のため、1014ポイントは約101円分になります。1年間継続したとすると12120ポイント(1212円分)となります。
モッピーで検証した結果では1か月あたり266円分のポイントを獲得できるので、げん玉はモッピーの半分以下です。無料コンテンツに費やす時間はほとんど変わりません。モッピーと比較すると、スマホでできるコンテンツが少なく、1度に獲得できるポイント数が少ないです。時間が限られるのであればモッピーに集中すべきでしょう。
それでも、継続してやれば1か月に100円程度は稼げるため、子供の小遣いの足しにななるのではないでしょうか?また、げん玉はショッピングやアプリダウンロードで獲得できるポイントが充実しています。アプリは一過性のものが多く、次々と新しいものが出てくるので、継続して稼げるのではないでしょうか。
無料コンテンツにもいろいろな種類があります。4か月間の集計結果から、どのコンテンツをやるべきなのかをコンテンツごとに詳しく解説していきます。
ポイントの森・クリックポイント
ポイントの森は毎日やりましょう。パソコン(PC)と、スマートフォンで利用できます。PC版、スマホ版ともに昼と夜の1日2回利用できます。PC版は星マークのアイコンをクリックすることで、昼に5ポイントと夜に5ポイントの合計10ポイント獲得できます。スマホ版は星マークのアイコンをクリックすると、昼と夜それぞれ1ポイントで合計2ポイント獲得できます。
星マークのアイコン以外にも「毎日必ず1pt」「詳しく見て1pt」と表示されているバナーやテキストをクリックするとポイント獲得できます。その名のとおり「毎日必ず1pt」のリンクは毎日ポイント獲得できますが、「詳しく見て1pt」のリンクは毎日クリックしても、「すでにポイントを獲得しています。」と表示されます。手あたり次第にクリックしてもいたずらに時間がかかるだけですので、工夫して時間を節約しましょう。
効率よくクリックするにはCTRLを押しながらクリックします。するとリンク先の新しいタブに移動することなくクリックできるためページの読み込み時間を短縮できます。タブを閉じるときは、タブを右クリックして、「右側のタブをすべて閉じる」を選択することにより、一気にタブを閉じることができます。
4か月間の集計では、1か月あたりの平均獲得ポイントは、星マークのアイコンだけで330ポイント(33円分)でした。「毎日必ず1pt」「詳しく見て1pt」のバナークリックでのポイントは1か月あたりの平均獲得ポイントは200ポイント(20円分)でした。クリックだけで毎月50円稼げます。根気強く頑張りましょう
CM視聴
「CM視聴」は、CMくじとCMじゃんけんのみ毎日やってもいいでしょう。CM動画は見ないほうがいいです。CM動画は、3~5分程度の比較的長い動画を見て動画終了後30秒以内にボタンをクリックすると、10ポイント獲得できます。動画の再生時間が長いです。しかも動画終了後、クリックするまでの制限時間が短いので、クリックしそこなう可能性が高いです。時間のわりに獲得ポイントが少ないためあまりおすすめできません。
CM動画視聴のほかに、CMくじを12時間に1回と、CMじゃんけんを1日に1回チャレンジできます。CMくじに当選すると5ポイント獲得できます。CMくじの当選確率は1/5くらいと思われます。CMじゃんけんはおねーさんにじゃんけん3回勝負で2回で勝つと5ポイントもらえるコンテンツです。の勝率は1/5くらいと思われます。CMくじは12時間に1回なので、1日2回挑戦することは難しいです。
CMくじとCMじゃんけんはスマホとPCで挑戦できるため、それぞれ1日に1回づつ利用して、2月の集計結果では122ポイント(12円分)獲得できました。2月にはその他動画視聴3本で30ポイント(3円分)を獲得しています。
モリモリ選手権
モリモリ選手権は、毎日やりましょう。モリモリ選手権は、毎日挑戦できる無料コンテンツです。クリックするだけでレースが始まり、順位に応じて1~10ポイントを獲得できます。ダブルチャンスとして、毎日30人限定で10,000ポイントが当たります。何も考えずにクリックするだけで、時間もかからないため、毎日やるべきでしょう。4か月間の平均獲得ポイントは120ポイント(12円分)でした。
メルマガ(ポイントメール確認)
「ポイントメール確認」は、毎日確認しましょう。登録したメールアドレスに毎日1通~2通のポイントメールが送られてきます。メールに記載されたURLをクリックすると3~5ポイント(0.3~0.5円分)もらえます。1か月あたり130ポイント程度獲得できます。
メールの表題に「クリック3pt付」と表記されているため、見つけ次第URLをクリックします。スマホのメールを登録していればスマホにも送られてきます。メール内にいくつかリンク先がありますが。1つだけクリックすれば大丈夫です
ルーレット
ルーレットは毎日やりましょう。スマホで1日1回チャレンジできます。ルーレットスタート時と終了時にタップするだけでポイントをもらえます。獲得ポイントは1~50ポイント(0.1~5円分)です。4か月毎日参加して50ポイントが当たったことはありません。1か月あたりの平均獲得ポイントは43ポイント(4.3円分)でした。
ガチャ(モリガチャ、ラッキーガチャ)
ガチャはチャンスがあればやりましょう。PC版はモリガチャ、スマホ版はラッキーガチャという名称です。無料コンテンツの3つと、サービスの利用があればチャレンジできます。
モリガチャは1等の1,000,000ポイント(100,000円分)から5等の5ポイントが当たります。ラッキーガチャもサービスの利用が必須で、1等の500ポイント(50円分)から5等の5ポイントが当たります。サービスの利用とは、会員登録、アプリダウンロード、ショッピングやアンケート回答があります。私は4か月でスマホとPCあわせて10回ほど挑戦しましたが、すべて5等の5ポイントでした。
サービスの利用が参加要件のため、なかなか参加できないのですが、毎日参加できるようにするための裏ワザとして、楽天オークションの入札があります。オークションに入札するだけで、落札しなくても、ガチャに参加できます。入札金額が非公開のクローズドオークションを利用すると、低い金額で入札できるためそれを利用することにより、落札することなくガチャに参加できます。
わざわざ落札のリスクを冒してオークションに入札して毎日やる価値があるのでしょうか?当選の可能性が極めて低いことから、毎日やる価値はありません。
ビンゴゲーム
ビンゴゲームは毎日やりましょう。毎日やっていれば毎日1~2回ビンゴできます。私は参加し忘れが多く、なかなかビンゴできませんでしたが、2月は毎日参加し続け、40ポイント(4円分)を獲得することができました。
ビンゴゲームは、毎週、月曜日にスタートし、1週間以内にビンゴを目指します。ビンゴ!になると所定のポイントが加算され、獲得ポイントはビンゴ成立日によって変動します。
- 1日目・・・10,000ポイント
- 2日目・・・1,000ポイント
- 3日目・・・100ポイント
- 4日目・・・50ポイント
- 5日目・・・30ポイント
- 6日目・・・20ポイント
- 7日目・・・10ポイント
ビンゴゲームはPCとスマホで連動しているため、どちらか一方でプレイすればOKです。当日の当選数字とビンゴカードの数字が一致していたら、ビンゴカード上の数字をクリック(タップ)します。当選マスがピンク色に変わることで GET になります。当選数字は24時間有効で、当選数字をクリックしない場合は、LOST になります。
数字を探してクリック(タップ)する作業が手間になります。スマホを使って、毎日ビンゴマスの数字を全部タップすることにより、短時間で当選番号をGETできます。
逃げるモリモリを囲め
「逃げるモリモリを囲め」は、時間があればやりましょう。「逃げるモリモリを囲め」はモリモリというキャラクターを囲むパズルゲームです。成功すると1ポイント(1円分)がもらえます。ネット環境にもよりますが、1回プレイするのに1分くらいかかりますので、暇つぶしにいいと思います。毎日2回挑戦したとすると、月に60ポイント獲得できる計算になります。時間はかかりますが、1日最大12回チャレンジできるので、ほかのゲームをやる暇があったらこれをやればいいと思います。ゲームの途中に出てくる広告がうざいです。
時間を短縮する方法はありません。広告の読み込み時間がワンテンポ遅れ、一呼吸置かないと。クリックしたところがずれます。最悪の場合、誤って広告をクリックしてしまいます。一呼吸おいて、オーバーレイ広告を消しつつクリックしなければならないため、どうしても時間がかかり、クリック数も多くなります。私は11月に131ポイント(13円分)獲得しましたが、それ以降はあまりやりません。スマホでプレイできないのも痛いです。
おばけハウス
「おばけハウス」は中途半端にすべきではありません。「おばけハウス」は、すごろくゲームです。1日2回サイコロを振って(ろうそくをつけて)、1週間以内に合計60マスをゴールまで進みます。1位になると100,000ポイント(10,000円分)獲得できます。
- 1位:100,000Pt
- 2位~10位:1,000Pt
- 11位~30位:100Pt
- 31位~50位:50Pt
- 51位~100位:30Pt
- 101位~300位:10Pt
- 301位~1000位:5Pt
1週間以内にゴール(脱出)すると10ptもらえます。さらに、脱出した際のランキングによって上記のポイントをもらえます。1位になると100,000ポイント(10,000円分)もらえますが競争率が高いので、ランキングポイントの獲得は難しいです。1位をねらうのであれば、サービスを利用して有利なアイテムを入手するなど戦略的に動く必要があります。
1位になるためには2日目にゴールしないといけません。つまりサイコロを振る回数は3回~4回でゴールするということです。60マスのコースをサイコロ3回でどうやってゴールまでいくかというと、アイテム使います。例えば黄金のランプは5個のろうそくに火をつけることができます。また、便利なマッチ棒はサイコロ(ろうそく)の数1~6までを指定できます。黄金のランプ3個と、便利なマッチ棒1個でうまくいけば3~4回でゴール(脱出)できるはずです。
黄金のランプと便利なマッチ棒は、会員登録などのサービスを利用によって入手できます。アイテムとは別にポイントももらえます。おばけハウスのコンテンツの中からサービスを利用して獲得できるポイントは通常のサービス利用より減額されます。高額サービスの利用時には注意しましょう。
私はサービス利用などせずに中途半端にプレイしていたのですが、月に2~3回ゴールできています。4か月の平均獲得ポイントは35ポイント(3.5円)でした。
釣っトク
「釣っトク」は、暇があればやりましょう。「釣っトク」は、スマホで利用できるゲームコンテンツです。釣りでスタンプを貯めてポイントを獲得します。私は2月から始めました。
まず「えさガチャ」でエサを獲得します。えさガチャは2時間ごとにできますので、1日最大12回できます。そして釣りフィールドに移動して釣りを始めます。ヒットしたらタイミングを合わせてタップするだけです。釣りノートをコンプリートすると別のフィールドに移動できます。
私は1か月か1日に2~3回継続してプレイしましたが。いまだに1つ目のフィールドをコンプリートできていません。そして1か月に獲得したポイントは17ポイント(1.7円)でした。スマホで手軽にできるので、隙間時間にプレイするのがいいでしょう。
げん玉電鉄
「げん玉電鉄」は中途半端にすべきではありません。げん玉電鉄は、おばけハウスと同じくすごろくゲームです。1日2回サイコロを振って、1週間以内に合計60マスをゴールまで進みます。1位でゴールすると150,000ポイント(15,000円分)を獲得できます。
- 1位:150,000P
- 2位:50,000P
- 3位:10,000P
- 4~10位、20位、30位、40位、50位、60位、70位、80位、90位:2,000P
- 100位、200位、300位、400位、500位、600位、700位、800位、900位 1000位:1,000P
競争率が高いので、ポイント獲得は難しいです。1位をねらうのであれば、サービスを利用して有利なアイテムを入手するなど戦略的に動く必要があります。
1位になるためには2日目にゴールしないといけません。つまりサイコロを振る回数は3回~4回でゴールするということです。60マスのコースをサイコロ3回でどうやってゴールまでいくかというと、アイテム使います。例えばリニアカードは30マス進めます。リニアカードを2回使えば60マスなので、ゴールできそうですが、戻るマスに当たってしまい、ゴールできません。そこでタクシーチケットを併用します。タクシーチケットはサイコロのマスを指定できます。つまりリニアカード2枚とタクシーチケット1枚を使えば3回目でゴールできます。
アイテムを入手するには、会員登録などのサービスを利用する必要がありますが、リニアカードはサービス利用では手に入りません。サービスで入手できる最も有利なアイテムは、ワープマント(サイコロを6個同時に振る)です。
1位でゴールするためには、ワープマント3個とタクシーチケット1個を準備しましょう。うまくいけば3~4回でゴールできます。
その他にも有利なアイテムがありますが、中途半端なアイテムを使ったとしても1位でゴールすることは極めて困難です。圏外でゴールだけしてもポイントはもらえません。やめたほうがいいです。
ゲームコンテンツとしては素晴らしいと思います。1週間以内でより早くゴールしたときの達成感があります。達成感があるために、ポイントにつながらなくても、プレイする人が多いのでしょう。ゲーム依存症と同じです。ゲームと同じで得るものは達成感だけなのです。
ちなみに私の場合、とくに戦略もなくプレイしたため、4か月間の獲得ポイントは10ポイント(1円分)でした。毎日かかさずプレイしてもこの結果です。1回あたり30秒程度費やすのでやめたほうがいいです。暇つぶし程度にやるにしても、リターンがないので、ほかのゲームでポイントを稼ぐべきです。
最も効率よくポイントを稼ぐ方法
最低限の時間でやりたい人は、スマホで「ルーレット」、「CMくじ・CMじゃんけん」「釣っトク」をやり、パソコンで「ポイントの森」、「モリモリ選手権」、「ポイントメルの確認」、「CMくじ・CMじゃんけん」をやること。
上記を実践すれば1日あたり5分程度ですみます。ポイントの森は1日2回やる必要があるため朝と昼にスマホとPCを確認します。ポイントの森以外は朝にパソコンとスマホを確認するだけです。
さらに電車の待ち時間などの隙間時間にスマホの「釣っトク」「ポイントの森」を利用します。これを継続すれば毎月1000ポイント(100円分)前後を獲得できるはずです。
毎月300円なので、小学生くらいの子供の小遣いにはちょうどいいと思います。ゲームなどは子供に教えてやってもらうのもありですね。
4か月の実績から、おばけハウスとげん玉電鉄はやらないほうがいいと思います。極めて効率が悪いためです。
貯めたポイントは【10ポイント=1円】で現金や電子マネーに交換できます。ポイント交換手数料は、毎月1回無料です。
