ソフトバンクのスマホデビュー割で節約できるのか?
ソフトバンクスマホデビュー割は2018年6月30日をもって終了しました
新料金プランおよび割引キャンペーンについては以下の記事を参照下さい
スマホの維持費が0円?ソフトバンクの新料金プランの注意点(10/31)
ソフトバンクのスマホデビュー割とはケータイ(ガラケー)からスマホに機種変更または乗り換える時に毎月の通信料から2,653円(税込)割引されるキャンペーンです。新規契約の場合は、契約者が6歳~18歳未満のときに適用されます。
ただしスマホデビュー割が適用されると月月割が適用されないため、注意が必要です。
そこで、ソフトバンクではスマホデビュー割を適用させたときに「DIGNO G」や「Xperia XZs」「iPhone8」など、一部の機種に「特別割引」が適用されます。特別割引が適用される機種を購入すれば、通信費の節約につながることがわかりました。
この記事では、ソフトバンクスマホデビュー割で節約できるのか詳しくまとめます。
もくじ
ソフトバンクスマホデビュー割の概要
ソフトバンクのスマホデビュー割とは、はじめてソフトバンクのiPhone、スマホを契約するときに、毎月の通信料金から2,653円(税込)割引するキャンペーンです。
さらに、ソフトバンクのスマホデビュー割を適用させると「DIGNO G」「シンプルスマホ3」「AQUOS Xx3 mini」「iPhone SE(32GB)」「Xperia XZs」「AQUOS R」「iPhone8(64GB)」「iPhone8(256GB)」「iPhone8Plus(64GB)」「iPhone8Plus(256GB)」を特別価格で購入できます。
ソフトバンクのスマホデビュー割では、対象の機種を特別価格で購入できる代わりに、「月月割」が適用されません。
ソフトバンクの月月割を適用させるには「データ定額ミニ 2GB(3780円税込)」の契約が必須となりますが、スマホデビュー割の場合、「データ定額ミニ 1GB(3,132円税込)」を契約すれば、スマホデビュー割や特別割引が適用されるため、料金を抑えるには有利となります。
ソフトバンクスマホデビュー割の料金
ソフトバンクのスマホデビュー割を最低料金で運用するには「スマ放題ライト」「データ定額ミニ 1GB」で契約します。
ソフトバンクスマホデビュー割では、対象機種を分割または一括で購入することができます。
それぞれの料金内訳は以下のようになります。金額はすべて税込です。
分割購入の場合
DIGNO G | Xperia XZs | iPhone8(64GB) | |
---|---|---|---|
通話定額ライト基本料 | 1836 | 1836 | 1836 |
ウェブ使用料 | 324 | 324 | 324 |
データ定額ミニ 1GB | 3132 | 3132 | 3132 |
機種代金 | 1280 | 2930 | 3930 |
特別割引 | -280 | -1930 | -1430 |
スマホデビュー割 | -2614 | -2614 | -2614 |
ガラケー下取り | -200 | -200 | |
おうち割 | -500 | -500 | |
合計 | 2978 | 2978 | 5178 |
一括購入の場合
DIGNO G | Xperia XZs | iPhone8(64GB) | |
---|---|---|---|
通話定額ライト基本料 | 1836 | 1836 | 1836 |
ウェブ使用料 | 324 | 324 | 324 |
データ定額ミニ 1GB | 3132 | 3132 | 3132 |
機種代金 | |||
特別割引 | -280 | -1930 | -1430 |
スマホデビュー割 | -2614 | -2614 | -2614 |
ガラケー下取り | -200 | -200 | -200 |
おうち割 | -500 | -500 | -500 |
合計 | 1698 | 48 | 548 |
例えば「Xperia XZs」の場合、分割購入であれば、初期費用0円で毎月の支払は2,978円(税込)となります。一括購入の場合、機種代金70,320円を初期費用として支払い、毎月の支払額は48円となります。
のりかえの場合、店舗によってはのりかえ特典として3万円以上のキャッシュバックが期待できます。「Xperia XZs」を一括購入する場合は機種代金からキャッシュバック分の3万円を差し引いたとすると40,320円を一括で購入し、月額料金が48円となります。
上記の月額料金は24か月間で、25か月目以降は特別割引とガラケー下取の割引がなくなりますが、スマホデビュー割(-2,614円)は継続します。
25か月目以降のおうち割を含めた最低維持費は2,178円(税込)となります。
ソフトバンクスマホデビュー割を適用させるにはパケット定額サービスの加入が必須となります。最も維持費の安いプランは「スマ放題ライト(1,836円)」と、「データ定額ミニ1GB(3,132円)」の組み合わせとなります。
通話定額ライトは通話時間が5分を超えると有料通話となります。通話時間が長めの人は1,080円追加して「スマ放題(2,916円)」の契約をおすすめします。
ソフトバンクスマホデビュー割は「のりかえ下取りプログラム」と併用で来ます。現在使用中のガラケーを下取りに出すと、「のりかえ下取りプログラム」が適用され月額200円の割引を受けられます。
固定回線で「Softbank光」や「Softbank Air」「Yahoo ADSL」を契約していれば「おうち割」が適用されます。データ定額ミニ(1GB)であれば、スマホデビュー割とは別に毎月500円割引されます。
ソフトバンクスマホデビュー割で購入したスマホの料金明細
私は2017年7月にソフトバンクのスマホデビュー割を利用してXperia XZを一括購入しました。2018年1月分の料金明細をお見せします。
当時の割引金額は今と条件が異なりますが、大きな違いはありません。時間無制限のかけ放題(+1080円)割込み通話(+216円)が加算されており、おうち割(-500円)が適用されていないにも関わらず、月額料金が1,815円となっています。
月額料金は安いのですが、機種代金は一括購入です。契約時に乗り換え割引が適用され、40,000円程度で一括購入しました。
ソフトバンクスマホデビュー割の対象機種
2018年3月からスマホデビュー割の対象機種が拡充され、お得になりました。スマホデビュー割の対象機種は以下の通りです。価格はすべて税込みです。
機種名 | 機種代金 | 分割払い/月 | 特別割引/月 | 実質負担/月 | おすすめ |
---|---|---|---|---|---|
Android One S3 | 30720 | 1280 | -280 | 1000 | 〇 |
DIGNOR G | 30720 | 1280 | -280 | 1000 | △ |
AQUOS Xx3 mini | 68640 | 2860 | -1860 | 1000 | 〇 |
シンプルスマホ3 | 59520 | 2480 | -980 | 1500 | △ |
iPhone SE(32GB) | 64800 | 2700 | -700 | 2000 | △ |
Xperia XZs | 70320 | 2930 | -1930 | 1000 | ◎ |
AQUOS R | 93120 | 3880 | -1880 | 2000 | △ |
iPhone8(64GB) | 94320 | 3930 | -1430 | 2500 | △ |
iPhone8(256GB) | 112560 | 4690 | -1690 | 3000 | △ |
iPhone8Plus(64GB) | 106080 | 4420 | -1420 | 3000 | △ |
iPhone8Plus(256GB) | 124560 | 5190 | -1690 | 3500 | △ |
ソフトバンクスマホデビュー割の対象機種で最もおすすめは「Xperia XZs」です。Appleが好きなら「iPhone8」シリーズもいいですが、人気があるためあまり値下がりは期待できません。「DIGNO G」「AQUOS Xx3 mini」も、料金を抑えたい人にはおすすめです。
Xperia XZs
「Xperia XZs」は2017年5月に発売された、ソニーモバイルコミュニケーションのハイスペックスマホです。
「Xperia XZs」を分割払いで購入したときの実質負担額は毎月1,000円(税込)の24回払いで、支払総額は24,000円(税込)となります。
「Xperia XZs」は、5.2インチ1920×1080フルHDディスプレイ、Snapdragon 820 MSM8996オクタコアCPU、メモリ4GB、ストレージ32GB、1920万画素カメラ、2900mAhバッテリー搭載、指紋、顔認証搭載のハイスペックスマホです。
国内メーカーの特有の機能として、防水防塵、おサイフケータイ、フルセグテレビ、カードがあります。
Antutu6.0ベンチマークテストは、13~14万点となります。インターネット閲覧やゲームは快適にできます。
これほどの高性能機種にもかかわらず、「DIGNO G」や「AQUOS Xx3 mini」と実質負担額が同じなので、すぐに売り切れるのではないでしょうか。
iPhone8(64GB)
アップル製品が好きならば「iPhone8(64GB)」を選択しましょう
「iPhone8(64GB)」の機種の実質負担額は毎月2,500円(税込)の24回払いです。機種代金の支払総額は60,000円(税込)となります。
iPhone8(64GB)は、2017年9月に発売された、アップルiPhoneシリーズの最新機種です。4.7インチ1334×750ディスプレイ、A11チップ、1200万画素カメラ、指紋認証センサーを搭載しています。
アップルストアでiPhone8(64GB)を購入する場合、85,104円(税込)、256GBモデルが103,464円(税込)となります。
ソフトバンクのスマホデビュー割を適用させ、ショップのキャッシュバックを考慮するとアップルストアよりも確実に安くなります。前の2機種より割高となりますが、iPhoneが好きならば多少高くてもこの機種を選択するでしょう。
なお、月額プラス500円(税込)で5.5インチ大画面のiPhone8Plusを購入できます。どうしても大画面がほしい人は、iPhone8Plusを選んだほうが後悔しないでしょう。
DIGNO G
「DIGNO G」は2017年7月に発売された、安さが売りの機種です。機種の実質負担額は毎月1,000円(税込)の24回払いです。機種代金の支払総額は24,000円(税込)です。利用料金を含む月額料金は2,939円と、最も安く維持できます。
「DIGNO G」は京セラ製で、防水防塵を特徴としたスマホです。5インチ1280×720HDディスプレイ、MSM8916クアッドコアCPU、メモリ2GB、ストレージ16GB、1300万画素カメラ、2300mAhバッテリー搭載と、スペックは悪くありません。
おサイフケータイやワンセグ機能はなく、国内メーカースマホとしては割り切った仕様になっています。しかし、中国メーカーの格安スマホにはない「防塵、防水、耐衝撃」を特徴としており、安心して使用できます。
「DIGNO G」は、2017年6月まで販売されていた「DIGNO F」の後継機種にあたります。「DIGNO G」は、前機種と比較してストレージ容量が8GB⇒16GBになり、カメラも800万画素⇒1300万画素にパワーアップしています。「DIGNO F」は、ストレージ容量の少なさが致命的で、とてもおすすめできなかったのですが、新機種の「DIGNO G」は、コスパの高い機種として最もおすすめできる機種となりました。
Antutuベンチマークテストは、と同等の3.5万点前後となります。重いゲームはきびしいですが、ネットやメールでの使用にストレスを感じることはないでしょう。
AQUOS Xx3 mini
「AQUOS Xx3 mini」は2017年2月に発売された、軽量コンパクトを売りにしたミドルスペックスマホです。
「AQUOS Xx3 mini」の機種の実質負担額は毎月1,000円(税込)の24回払いで、支払総額は24,000円(税込)となります。
「AQUOS Xx3 mini」は、4.7インチ1920×1080フルHDディスプレイ、MSM8952オクタコアCPU、メモリ3GB、ストレージ16GB、2100万画素カメラ、2400mAhバッテリー搭載のミドルスペックスマホです。
国内メーカーの特有の機能として、防水防塵、おサイフケータイ、ワンセグテレビ、microSDカードがあります。
Antutuベンチマークテストは、4.5万点前後となります。インターネット閲覧や簡単なゲームは快適にできます。
ソフトバンクのスマホデビュー割は解約または機種変更まで有効
ソフトバンクのスマホデビュー割は、解約または機種変更まで、無期限で有効です。
各種キャンペーンの割引は1年間や2年間の期限付きの場合が多いのですが、スマホデビュー割は無期限で2,614円(税込)が割引されます。
機種代金の分割払いが終わる2年間が過ぎると、最安の維持費は2,678円(税込)となります。大手キャリアのスマホ料金としては安いです。
格安SIMの通信会社でも、5分かけ放題と高速通信容量1GBの契約で月額2,500~3,000円かかります。ソフトバンクのスマホデビュー割は格安SIMと同等の金額で維持できます。
ソフトバンクのスマホデビュー割は、3年目以降もお得に使い続けることができます。
機種代金の一括払いも可能
ソフトバンクのスマホデビュー割は、対象機種を一括払いで購入できます。
分割購入の場合、審査に通らないことがあります。分割購入できない場合は、一括で購入することができます。
スマホデビュー割対象機種を一括で購入する場合は契約時に機種代金を全額支払ってから毎月の利用料金から、機種代金の特別割引を利用料金から割引されますので、毎月の利用料金がかなり安くなります。
ソフトバンクスマホデビュー割では、分割払いも一括払いも、2年間の支払い総額は同じになりますので、どちらを選んでも損はありません。
分割払いの場合は契約時の書類が増え、ソフトバンクの審査がきびしくなるため、収入の少ない人には一括払いをおすすめします。ちなみに私は分割購入の審査を通過できませんでした。
パケット通信容量が足りない時
ソフトバンクのパケット定額サービスは高いので、最も安い「データ定額ミニ1GB(3,132円)」の契約をおすすめします。
しかし、ソフトバンクのデータ定額は5GB以上のプランでなければデータの翌月くりこしなどが適用でないなど、不利な面もあります。
どうしても通信容量が足りなければ下記のようにデータ容量を変更することができます。データ容量が大きくなるほど、「おうち割」の割引が大きくなるため、実際の支払額は下の表より少なくなります。
対象料金サービス | 利用料金 | おうち割(2年間) |
---|---|---|
データ定額 30GB | 8640 | -2000 |
データ定額 20GB | 6480 | -1522 |
データ定額 5GB | 5400 | -1522 |
データ定額ミニ 2GB | 3780 | -500 |
データ定額ミニ 1GB | 3132 | -500 |
ソフトバンクスマホデビュー割の適用条件
ソフトバンクのスマホデビュー割を適用させるにはいくつかの条件を満たす必要があります。具体的な適用条件は以下の通りです。
- スマ放題、スマ放題ライト、ホワイトプランいずれかに加入のうえ、データ定額サービスまたはパケット定額サービス(フラット型)に加入
- 機種変更の場合、現在ソフトバンクのケータイ、みまもりケータイを利用している
- のりかえ(MNP)の場合、他社のケータイまたはキッズ向けケータイをご利用している
- 新規加入の場合、利用者の年齢が6歳以上18歳以下であること
- iPhone、SoftBank スマートフォンを契約すること
ソフトバンクスマホデビュー割の適用条件の中でデータ定額サービスの加入が条件の一つとなっています。データ定額サービスは最低でも「データ定額ミニ1GB(3,132円)」の費用が発生します。ウェブ使用料(324円)も必須です。
ソフトバンクのスマホデビュー割は機種変更またはのりかえ(MNP)の場合、従前の機種がケータイ(ガラケー)を利用していることが条件の一つとなっています。
しかし、以前私が、インターネット代理店でソフトバンクスマホデビュー割を適用して対象機種を購入したときは、のりかえ前にケータイを使用していたことを申告しただけで、確認はされませんでした。
ソフトバンクショップが、のりかえ前に使用していた端末を確認することは難しいようです。
ソフトバンクスマホデビュー割はお得か?
ソフトバンクのスマホデビュー割は、非常にお得なキャンペーンとなります。特に下記に当てはまる人はお得です。
- ドコモ、auのケータイ(ガラケー)を使っている
- キャリアメールを使いたい
- Xperia XZやiPhone8がほしい
ソフトバンクのケータイ(ガラケー)の月額料金は「スマ放題ライト(1,296円)」「ウェブ使用料(324円)」に[データ定額S(0円~4,536円)」が発生します。すると月額使用料は1,620円~6,156円となります。
ケータイ(ガラケー)でパケット通信を100MBくらい行うと上限の4,536円を請求されます。ソフトバンクのガラケーでサイト閲覧などすると、すぐにパケット定額料金の上限金額を請求されます。
通話専用であれば、ガラケーのほうが安いでしょう。しかしガラケーでパケット通信をする可能性があるならば、迷わずスマホデビューすべきです。
ソフトバンクのスマホデビュー割で対象機種を購入すると、格安でスマホを維持できます。また、契約時に高額なキャッシュバックが期待できるので確実にお得です。
キャッシュバックいくらならお得か
他社からのりかえ(MNP)でスマホデビュー割を適用させれば、キャッシュバックがあります。キャッシュバックの金額は時期や店舗によって異なります。
ソフトバンクのスマホデビュー割のキャッシュバック金額は、基本的にインターネット等で公開できません。店に問い合わせる必要があります。
私の考えでは、ソフトバンクのスマホデビュー割で契約したときのキャッシュバックが3万円以上あればお得です。
根拠として「ワイモバイル」で「iPhone 6S(32GB)」の「スマホプランS」と比較します。「ワンキュッパ割」を適用させたとき、1年目は月額3,758円(税込)、2年目は月額4,838円(税込)です。2年間の支払総額は103,152円(税込)です。
ソフトバンクのスマホデビュー割で「iPhone 8(64GB)」を分割購入すると、下取りなし、おうち割なしで月額5,178円となり、2年間の支払総額は124,272円(税込)です。
ワイモバイルのスマホプランSとソフトバンクのスマホデビュー割の2年間の支払総額は同一条件で約2万円異なります。
ソフトバンクのスマホデビュー割で「iPhone 8(64GB)」を契約してキャッシュバックを3万円もらうと、ワイモバイルの類似機種で契約するより1万円もお得なのです。
また2年経過後の維持費はソフトバンクのスマホデビュー割がワイモバイルより毎月500円ほど安くなりますので、2年以上同一機種を継続するのときもソフトバンクスマホデビュー割がお得です。
なお、一括購入の場合は、「キャッシュバック金額=機種代金からの割引」となります。例えば、DIGNO Gの本体価格は30,720円です。キャッシュバックが3万円の場合、一括購入金額は720円と等価となります。
キャッシュバックを増額させるには
ソフトバンクのスマホデビュー割を乗り換え(MNP)契約すると、キャッシュバックがあります。キャッシュバックを増額させるには他社と競合させると効果的です。
最寄りのソフトバンクショップとインターネット販売代理店を複数比較するとよいでしょう。
インターネット販売代理店はおとくケータイ.net
や
ケータイ乗り換え.com
、乗り換えKING
が有名です。
インターネット販売代理店は店舗コストなどの削減によりキャッシュバックに特化したオンラインショップです。大きなキャッシュバックが期待できます。
インターネット販売代理店のキャッシュバック確認方法
インターネット販売代理店でソフトバンクスマホデビュー割の見積もりをしたいときはお申し込み相談のページから必要事項を入力します。
お申込み相談には、「氏名」「住所」「電話番号」の個人情報が必要です。
お申込み相談時に、現在の契約状況、下取りの有無、ほしい機種、契約時期、オプションの有無、その他聞きたいこと(料金内訳、キャッシュバック金額、契約の流れ)などをまとめておくとスムーズです。
下記のような文例でキャッシュバック金額を問い合わせてみるとよいでしょう。
現在auのガラケーを契約しています。〇月からMNPでXperia XZsを契約したいです。スマ放題ライト、データ定額1GB、ガラケー下取り有り、その他オプション契約は不要です。月額料金内訳、キャッシュバック金額を教えてください。
ソフトバンクスマホデビュー割の申し込み相談を送信するとメールか電話で連絡があります。連絡先にメールアドレスを入力していれば、メールで見積もりが送られてきます。
販売店から電話等で説明を聞いて、納得したら電話で契約を完了させます。開通前であればキャンセルできますので、契約後に不満を感じたら、すぐにキャンセルの連絡をしてください。
なお、ソフトバンクスマホデビュー割のキャッシュバックはのりかえ(MNP)のみが対象になります。新規契約や機種変更ではキャッシュバックはありません。
ソフトバンクスマホデビュー割まとめ
ソフトバンクのスマホデビュー割はガラケーからスマホへ機種変更または乗り換えするときに割引を受けられるキャンペーンです。
ソフトバンクのスマホデビュー割、ガラケーのりかえ下取り、おうち割を適用させ、「Xperia XZs」を一括購入すると、毎月の維持費は48円になります。
他社のスマホデビュー割と比較すると、「割引額が大きい」「適用期間の制限がない」「他社からのりかえでも適用される」という特徴があり、使いやすいです
他社からのりかえの場合、ソフトバンクのスマホデビュー割はキャッシュバックを考慮すると、格安SIMよりもトータルの維持費が安くなります。キャッシュバックが3万円以上であればお得です。
おとくケータイ.net
やケータイ乗り換え.com
、乗り換えKING
は店舗コストなどの徹底的なコスト削減によりキャッシュバックに特化したオンラインショップです。
ソフトバンクスマホデビュー割をきっかけにスマホデビューを検討してみてはいかがでしょうか